東北保健医療専門学校は理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、介護福祉士、医療事務をめざす医療・福祉の専門学校です。
仙台駅から徒歩5分の好立地にあります。
歯科衛生科
Dental Hygienist Dept.
実際に歯科医師及び歯科衛生士として経験を積んできた教員による確かな指導で、患者さんの気持ちに寄り添える口腔衛生のスペシャリストを養成します。多種多様な機器材料を使用した校内実習と、臨床・臨地実習を重視したカリキュラムで、医療人としての自覚を育てます。
歯科医師の指示のもと、歯科予防処置、歯科診療補助及び歯科保健指導の主に3つの業務を中心に、一人ひとりの歯・口腔の健康づくりをサポートする専門職です。口腔内に直接触れて歯石除去・薬物塗布・診療補助・歯磨き指導などの処置をすることができるのが歯科衛生士です。
少人数制のメリットは学生一人ひとりに目が行き届くことです。特に実技の授業などは、技術習得の差も教員のサポートによってカバーすることが可能です。また、学生と教員の距離が近く、質問しやすい雰囲気も魅力です。
歯科用ユニットや1人1台のモニター付きの実習室、高齢者の口腔内を再現した模型(マナボット)、歯科用レントゲン撮影・診断機器、高圧蒸気滅菌器など、歯科医療の現場に即した充実の設備で学内演習を行い、歯科衛生士としての実践力を身につけます。
歯科医師や歯科衛生士として経験を積んできた専任教員に加え、大学病院や歯科医院の現役医師、歯科材料・機器メーカーの企業の方など、現場の第一線で活躍している講師陣による授業で、具体的かつ実践的な知識やスキルを学ぶことが可能です。
虫歯や歯周病を予防するための、歯石や歯垢の除去、薬物塗布など
歯磨き指導、生活習慣の改善及び栄養面の指導など
歯科医師の診療補助、歯科医師の指示に基づいた医療行為、事務の介助など
歯科衛生士の仕事は、上記の3大業務の他にも、ホワイトニングなどのコーディネーターや高齢者などへの口腔機能訓練を行うケースもあります
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国家試験 対策授業 |
|||||||||||||
過去問 演習 |
|||||||||||||
模擬試験 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国家試験 対策授業 |
|||||||||||||
過去問 演習 |
|||||||||||||
模擬試験 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国家試験 対策授業 |
||||||||||||
過去問演習 | ||||||||||||
模擬試験 |
専門の器具を用いて、歯ブラシでは取れない歯の汚れを除去し、虫歯や歯周病の発症・進行を抑え、トラブルを防ぎます。また、虫歯予防に効果のあるフッ素塗布も歯科予防処置の業務の一つです。
歯ブラシやデンタルフロス等の補助用具を用いた口腔清掃、また、食生活指導、摂食嚥下機能訓練に関する科目です。各ライフステージについて理解を深め、知識と技術を習得していきます。
歯科医師をサポートし、歯科診療で使用されるさまざまな機械・器具や材料の取り扱いを学び、患者さんが安心して診療を受けられるための知識と技術を習得していきます。
「オーラル」は「口腔」、「フレイル」は「虚弱」という意味で、「オーラルフレイル」は口に関連する機能が衰えつつある状態のことをいいます。適切に対処することで機能の低下を改善することができます。授業では歯科医師、歯科衛生士の他に言語聴覚士の先生にも講義をしていただき、オーラルフレイル対策のための嚥下体操・舌ストレッチ・摂食機能療法など実習を交えながら技術と知識を習得していきます。
歯科衛生士の仕事を間近で見学し、業務内容や多職種でのチーム活動について学びます。患者さんへの接し方や、基本的なマナーを身につけます。
一般歯科において基本業務実習を行い、歯科衛生士業務の一連の流れを学びます。また、患者さんと直接接することで接遇マナーを磨きます。
一般歯科では見学することのできない障がい者(障がい児)歯科の診療も見学します。一般歯科ではあまり体験できない有病者への対応を経験します。
保健所で働く歯科衛生士の仕事について講義を受けます。3歳児検診を見学し、保護者や幼児への対応を学びます。
幼稚園では、子供たちと遊びながら対応を学んだり、紙芝居や人形などを使って歯磨き指導を行います。中学校では、検診に同行し、歯磨き指導を行います。
高齢者施設にて、利用者さんに対する歯科衛生士の取り組みを見学し、口腔衛生に関する指導を受けます。
科目ごとに行う国家試験対策授業でレベルアップを図る
1年次からの国家試験対策模試で受験に対する心構えを育む
試験結果と学生の傾向に合わせて行われる個別対策
臨床・臨地実習を通して知識と技術の理解を深め、国家試験を意識する
1年次例 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 09:00~10:30 |
歯科衛生学総論 | 化学 | 情報処理 | 衛生統計学 | コミュニケーション学 |
2 10:45~12:15 |
生命理論学 | 衛生学・ 公衆衛生学 |
歯科予防処置Ⅰ-1 | 組織・発生学 | |
昼休憩 12:15~13:15 | |||||
3 13:15~14:45 |
生理学 | 歯科保健指導Ⅰ | 歯科臨床概論 | 歯科診療補助Ⅰ | 英語 |
4 15:00~16:30 |
薬理学・歯科薬理学 | 病理・口腔病理学 | 解剖学 | ||
5 16:45~17:30 |
HR |
歯科医院ではドクターの補助や小児へのフッ素塗布などを行い、保健センターでは、1歳6ヶ月検診での歯磨き指導や栄養指導などについて見学してきました。その中でも、大学病院でがん患者の方の口腔内を見ることができたのが印象深いです。一人ひとりに合わせた治療方法の選択や、薬の副作用による口腔内の変化などを学ぶことができました。将来は、患者さんの全身の状態などにも目を向けて、その方に合った方法を提案できるような知識のある歯科衛生士になりたいです。
みんなとの距離が近く、話しやすい環境なのが良いところです!
476名
34倍
現在は歯科医院にて、歯垢・歯石の除去、フッ素塗布による虫歯や歯周病の予防、患者さんへの歯磨き指導、歯科医師が治療する際の補助などを行っています。患者さんに直接感謝された時や、治療が円滑に進んでいる時にやりがいを感じますね。学生時代に行った臨床実習での経験は、実際の仕事の場面で活かされています。今後の目標としては、コンポジットレジンやテックの作成に少しずつ挑戦していけたら良いなと思っています。
2022年3月卒業|宮城県/名取高校出身